55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2021-09-21 令和 3年第4回予算特別委員会( 9月21日建設分科会)

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外食産業の低迷による農産物の需要の低下や近年増加している自然災害の影響による作付面積減少といったことから、品目の枠にとらわれず、農業収入減少を保証する制度となっております。  本事業は、農業経営安定のためのセーフティネットとして、収入保険制度加入を促進するため、その保険料の一部を補助する事業としております。  

神石高原町議会 2020-12-18 12月18日-04号

タマネギと言うたら,タマネギをみんな作って,そこで集中するのでなかなか売れないとか,値崩れするとかというんがあるんで,そういったとこ作物開発ですね,野菜なんかの,そういうようなとこも考えていって,農家の方にこれ作ってみ,売ってみということで,少しでも多くの農業収入を得ればというふうに思ってるんで,そこら特産になるほどの開発じゃないんですけど,そういうようなとこの行政としての補助というか,そこら

東広島市議会 2019-09-10 09月10日-02号

このたびの災害で、特に30代の専業農家など農業収入生活の全ての場合は大変苦労をされておられます。 集約法人でも3年以内に復旧されなければ、農業をやめる人も出てくるだろうと聞いております。農地・農業施設の復旧を早期に進めていくために、どのような対応をされるのかお尋ねいたします。 2点目に、西日本の豪雨災害の教訓を生かすことについてお尋ねいたします。 

庄原市議会 2019-06-24 06月24日-03号

さらに、これまで自家消費をされておられた農家さんにおいて、それを一般の販売に向けていただくということで、所得といいますか、農業収入をふやしていただこうという中で取り組みを進めてきておるところでございます。議員御質問の小規模農家全般の定義というところと、本市が進めております育成という部分におきましては、少し隔たりがあるというふうには思っております。

東広島市議会 2018-06-22 06月22日-05号

次に、現在の本市農家状況についてでございますが、最新の統計データによりますと、農家の63%が農業外収入農業収入を上回る「第2種兼業農家」に属しておりまして、また全農家のうちの72%において経営面積が1ヘクタールを下回っておりますことから、一定の集落法人化が進んでいるものの、比較的小規模な経営面積を家族で営農する兼業農家が大多数である状況でございます。 

呉市議会 2018-06-11 06月11日-01号

呉鎮守府の海軍工廠に勤めるということが農業収入より漁業収入より多少よかった、こういう観点で皆周辺人たちが呉市に集まったと思います。そういった海軍工廠を受けまして、呉市に40万の人が集まったこともありました。その中では、戦時中、我々が信望してやまない戦艦大和」を、世界に誇る戦艦大和」を呉市でつくったということが呉市民アイデンティティーになっておるんじゃないか。

三原市議会 2018-06-11 06月11日-01号

呉鎮守府の海軍工廠に勤めるということが農業収入より漁業収入より多少よかった、こういう観点で皆周辺人たちが呉市に集まったと思います。そういった海軍工廠を受けまして、呉市に40万の人が集まったこともありました。その中では、戦時中、我々が信望してやまない戦艦大和」を、世界に誇る戦艦大和」を呉市でつくったということが呉市民アイデンティティーになっておるんじゃないか。

神石高原町議会 2017-09-20 09月20日-03号

年間そこで,もう新規就農ですから国の青年就農給付金経営開始型,こういったものを活用する中で,年間農業収入も含めて,給料も含めて,30万円程度を見込んでいるというようなものでございます。 ◆4番(横山) 年間,月じゃあ……。 ◎産業課長(瀬尾) ごめんなさい,月額30万円程度を見込んでいるというものでございます。 ◆4番(横山) じゃあ,大体わかりました。 

尾道市議会 2015-12-04 12月04日-03号

販売農家戸数専業農家農業収入を主な収入として生計を立てている第1種兼業農家戸数年間の総売上高についてお答えください。 米生産は、それぞれの地域での就労の場の提供と地域文化の継承、さらには保水機能を初めとした自然環境の保全という多面的な役割を果たしているわけです。新たに7万8,400トンの米が米豪両国から入ってくれば、国産米値下げの圧力になると考えるのが当たり前です。

廿日市市議会 2015-09-10 平成27年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2015年09月10日

本市農業施策の考え方なんですけども、今新規農業経営者育成事業というものを行っておりますけども、これは主業農家として生活できるだけの農業収入が得られるような形はどのような形があるのかっていったようなことを考えたときに、やはり年間1,000万ぐらいの売り上げがないと、費用がかかりますので、差し引いて500万ぐらいの生活費が出ないといけないといったようなこともあり、そういうのを考えると、周年栽培ができるような

神石高原町議会 2010-09-16 09月16日-04号

それから,産業部会におきましては,神石高原ブランド育成6次産業化プロジェクトということで,福山市をターゲットとした食糧基地の形成とか,特産品の供給,神石高原ブランドの確立,それから農業生産販売額10倍増,6次産業化による安定した農業収入の確保というようなテーマと,もう一つ,全町民IT活用プロジェクトということで,インターネットを活用した便利で楽しく暮らせる情報化社会を実現しようということで取り組んでおられます

神石高原町議会 2010-06-17 06月17日-03号

ですが,要は正直な話,カリスマ店長に旧神石郡でこれは取り組んだ事業で,神石町が事務方として福山に店舗を持ったということで,その例えば600万円の地代は行政出そうというふうに決めた部分については,例えば2億5千万円売ったら2億円は農業収入として町内に入るわけですから,それの収入を見て地代もそれぐらいいいだろうと。